創業以来、「お客さま第一」をモットーに、常にお客さま目線に立ち、すべてにおいて正直に、精一杯の努力と対応をさせていただいております。
当社は、仮設ゲートの製造・販売・リースを主軸に展開。
平成16年からは、フラットパネル・安全鋼板・フェンスバリケードと工事現場の仮囲いの販売・リースおよび施工などで実績を重ねております。
また、環境対策にも積極的に取り組み、美観や防音対応商品を取り揃え、お客さまのご要望にお応えできる会社を目指しております。
社員の成長が会社の発展につながるという考えの下、社員が常に向上心を持って仕事に向き合えるような環境づくりに努めております。
「工事現場の仮設ゲート・仮囲いは、カワモリ産業」とお声をかけていただけるよう、日々努力してまいりますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
お客さまのニーズに、いち早く対応できる組織力。
商品力の向上を目指す。
昭和57年7月11日 | 川村進、森岡正仁両氏が中心となり、カワモリ産業として、仮設ゲートを中心に仮設資材の製造、販売、リースを開始。 |
---|---|
昭和57年9月16日 | カワモリ産業株式会社を東京都足立区谷中に設立。 資本金200万円、代表取締役川村進、専務取締役森岡正仁として発足。 |
昭和57年9月 | 大阪府枚方市出口2丁目25番6号に大阪営業所を開設。 |
昭和59年10月 | 東京営業所を埼玉県八潮市大字大曽根に開設。 |
昭和61年 | キャスター式ゲートに目隠し用パネルの取付け取り外しができる機構(実用新案登録)を初めて開発。 |
昭和62年 | パネルピンロックシステムを開発。(実用新案登録) |
平成3年3月 | 大阪府枚方市出口2丁目25番6号(大阪営業所)に本社移動。 |
平成7年3月 | 資本金1,000万円とする。 |
平成9年11月 | 資本金2,000万円とする。 |
平成11年8月 | 愛知県稲沢市野崎三反地51-1に名古屋営業所を開設。 |
平成11年 | ブロンズ調のオールアルミ合金製キャスターゲート「ブロンザゲート」を発売。 |
平成15年11月 | 奈良県生駒市北田原町に第一生駒機材センターを開設。 |
平成23年7月 | 奈良県生駒市北田原町に第二生駒機材センターを開設。 |
平成25年10月 | ISO 9001:2008認証取得(登録番号09648) |
平成26年5月 | 森岡浩一(東京営業所所長)取締役に就任。 森岡裕介(大阪営業所所長)取締役に就任。 |
平成27年2月 | 川村進 代表取締役会長に就任。 森岡正仁 代表取締役社長に就任。 |
平成27年9月 | 東京営業所を埼玉県八潮市大字大曽根1006に移転。 東京営業所傘下の機材センター6ヵ所も同敷地5,672坪(18,762㎡)内に新ヤード開設。 |
平成30年2月 | 本社を大阪府枚方市岡東町五番二十三号 アーバンエース枚方ビル六階に移転。 並びに東京営業所を東京支店、名古屋営業所を名古屋支店へ事業所名を変更。 |
商号 | カワモリ産業株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和57年9月 |
所在地 |
![]() |
資本金 | 20,000,000円 |
役員 |
代表取締役会長 川村 進 代表取締役社長 森岡 正仁 取締役 東京支店 支店長 森岡 浩一 取締役 大阪本社 所長 森岡 裕介 |
取引銀行 | 京都銀行 枚方支店 三菱東京UFJ銀行 香里支店 城北信用金庫 白鳥支店 |
従業員数 | 91名 |
建設業許可 | とび・土工工事業 国土交通大臣 許可(般―29)第26734号 |
カワモリ産業は国際標準化機構(ISO)が定めた国際的な品質マネジメント規格「ISO9001」認証を、2013年10月11日に取得しました。
当社の「顧客の要求を満たした製品を一貫して提供する能力」が認証され「顧客満足の向上を目指す企業」であることが認められました。
これは、長年にわたり培った品質追求の姿勢が評価されたものと言えます。
以来、当社は規格の認証を継続しながら、お客様に厚い信頼をいただける企業を目指して、努力を重ねております。
本社:〒573-0032 大阪府枚方市岡東町5番23号 アーバンエース枚方ビル6階
貴社の品質マネジメントシステムを以下の規格についてインターテックが審査し、適合していることを確認しました。
ISO9001:2015
本品質マネジメントシステムは下記の認証登録範囲に適用されます。
仮設資材(ゲート、仮囲い等)の設計、製造、販売、レンタル、及び施工
認証登録番号 | 09648 |
---|---|
初回登録日 | 2013年10月11日 |
認証発効日 | 2019年9月5日 |
有効期限 | 2022年10月10日 |